2024年12月、ブロードコム(Broadcom)がAI市場での急成長を背景に時価総額1兆ドルを突破し、大きな注目を集めています。同時に、エヌビディア(NVIDIA)の株価は4%下落し、一部では「ブロードコムの成功はエヌビディアの損失ではないか」との議論が持ち上がっています。
果たしてこの市場構造はゼロサムゲームなのでしょうか?この記事では、両社の競争と共存の可能性をデータと専門家の意見を基に分析します。
1. ブロードコムの急成長とAI市場での存在感
2024年の決算発表後に株価が38%急騰
ブロードコムは2024年度第4四半期決算において、AI関連事業の成長予測を示し、市場の期待を大きく上回りました。以下が主なハイライトです:
- 2027年度までのAI市場規模予測
ブロードコムは、ASIC(特定用途向け集積回路)とネットワーキング部品市場の「サービス可能市場(SAM)」が約600億~900億ドルに達すると予測しました。 - 株価と時価総額の急騰
株価は38%上昇し、時価総額が1兆2,000億ドルに達しました。 - 高いバリュエーション
株価収益率(PER)は38倍を超え、過去最高値を記録。これは同社の3年間の平均PERの約2倍に相当します。
2. エヌビディアとの競争と差別化
エヌビディアは依然として時価総額3兆3,000億ドルのAI市場リーダーですが、ブロードコムとの競争が激化しています。
両社の主要な違い
項目 | ブロードコム | エヌビディア |
---|---|---|
主力製品 | ネットワーキングプロセッサ、ASIC | GPU(グラフィックス処理ユニット) |
顧客基盤 | Google、Meta、Amazonなどのテック大手 | 世界中のクラウドプロバイダーとデータセンター |
市場規模(AI関連) | 2027年度までに600億~900億ドル | 2024年度のAIデータセンター売上:980億ドル |
成長見通し | AI売上は2027年度までに12ドル/株(EPS)を予測 | データセンター売上が2年間で2倍になる見通し |
ブロードコムの製品は特定のワークロードに特化しており、柔軟性で劣る一方、エヌビディアのCUDAを活用したAIソフトウェアライブラリはより汎用的で広範囲の需要に対応できます。
3. ゼロサムゲームではない市場構造
「ブロードコムの成功=エヌビディアの損失」という見方には限界があります。
GoogleやAmazonの取り組み
大手テック企業は、外部パートナー(エヌビディア)と自社製ASIC(ブロードコム)の両方を利用しています。例えば、GoogleのCEOであるスンダー・ピチャイ氏は、エヌビディアとのパートナーシップを公然と支持しています。
競争と共存の可能性
バーンスタインのアナリスト、ステイシー・ラスゴン氏は次のように述べています:
「AI市場はゼロサムゲームではありません。」
テック企業は、特定のタスクに最適化されたチップを設計することで効率を高めていますが、これがエヌビディアの需要を完全に排除するわけではありません。
4. ブロードコムの課題:高い期待を裏切らないために
ブロードコムが抱える最大の課題は、現在の高いバリュエーションを正当化できるかどうかです。
予測の実現性
- 2027年までに600億~900億ドルのSAMを達成できるか?
現在のAI関連売上(122億ドル)を数倍に拡大する必要があります。 - 競争の激化
マーベルテクノロジー(Marvell)など、ASIC市場での競合他社も急成長を遂げています。
市場の目線
現在の株価上昇は多くの投資家の期待に支えられていますが、この期待に応えられなければ株価調整のリスクがあります。
5. 投資家への提案:どちらの企業が魅力的か?
投資家としては、以下のポイントを考慮すべきです。
エヌビディアを選ぶ理由
- 圧倒的な市場シェアと製品汎用性
CUDAを中心としたエコシステムは広範囲の用途に対応可能。 - 持続的な成長見通し
データセンター売上の急拡大が見込まれる。
ブロードコムを選ぶ理由
- 分散化された事業ポートフォリオ
ネットワーキングプロセッサやASICなど、多角的な収益源。 - 新興市場での急成長
GoogleやAmazonとの提携によりAI市場でのプレゼンスを拡大中。
結論:共存が可能なAI市場の未来
エヌビディアとブロードコムは、AI市場で異なるアプローチを取ることで競争しながらも共存しています。それぞれが提供する価値とポテンシャルを理解し、分散投資や長期視点での戦略を検討することが投資成功の鍵となるでしょう。